米粉パン教室アトリエアール 大西涼子です。
最近、朝はスープとサラダ、米粉パンの3点セットが定着してます。
米粉パンは腹持ちが良いので、よく動く朝にもってこいです。
あさりとキャベツの麹スープのレシピ

あさりとキャベツの麹スープの作り方をご紹介!
●材料●
あさり 150g
(今回は冷凍むきあさりを使いました。)
春キャベツ 1/4個(ざく切り)
玉ねぎ 1/2個(粗みじん)
油 大さじ1
ベーコン 50g(お好みで。入れなくても。)
水 600cc
塩麹 大さじ1〜(コンソメに変更可)
ハーブソルト、胡椒 適量
トッピング
粉チーズ パセリ
作り方。
1.鍋に油を入れ、玉ねぎを入れ、しんなりしたら(ベーコン)、キャベツを加え、強火でくたっとするまで炒める。
(炒めることで野菜の甘みが出ます!)
2.水と塩麹、あさりを加え、沸騰したら弱火にし、15分ほど煮込む。
3.ハーブソルト、塩、胡椒で味を整える。
4.器に盛り、あれば粉チーズとパセリを散らす。
簡単ですが、あさりの旨味を感じるので、味付けは薄めがオススメです^ ^
じゃがいも入れても美味しいです。
塩麹はモノによって塩分濃度が異なりますので、入れる量は調整してください。
ツナと豆苗のサラダ

本当はツナと豆苗のサラダをご紹介しようと思ってたのですが、簡単過ぎるかなーっと思いまして、サブメニューとしてお伝え致します^ ^
●材料●
豆苗 1袋
ツナ缶 1缶(油を切る。)
プチトマト 4個(くし切り4等分)
☆醤油麹 大さじ1(醤油に変更可)
☆白ゴマ 大さじ1
(すりごまでも入り胡麻でも。)
☆オリーブ油 大さじ1(お使いの油で。)
☆ハーブソルト お好みで。
作り方。
1.ボールに☆を加え、ホイッパーかスプーンでしっかり混ぜる。
2.①に3等分にカットした豆苗、ツナ缶、プチトマトを加え、しっかり混ぜる。以上。
※お好みで千切りにした胡瓜や人参を加えても美味しいです^ ^

炊飯器で、塩麴、醤油麹、一気に作れちゃいます。 ヨーグルトメーカーで作るのもお勧めです。

【時短!】炊飯器で!簡単!塩麹と醤油麹の作り方。
こんにちは。 東京都江東区 グルテンフリーの米粉教室 アトリエアールです。 グルテンフリーと発酵食材を意識した食事を取り入れ、体調が一気に良くなりました。 このブログでは、そんな私のお気に入りの簡単発酵レシピや米粉を紹介をしていきます。
www.atelier-r.com
※只今、麹を使った常備おかずとグルテンフリー米粉パンのセットレッスンを計画中ー。
現在のレッスンのご案内。
●2020年 年内は2名様よりプライベートレッスンを承ります。(通常は3名以上)
日程、好きなメニューが選べます。
(※お子様連れの方や親子、姉妹、昔からのご友人同士で来られる方が多いです。)
●好きな時間に観られる、動画レッスンも好評頂いております。
●毎月の単発レッスン
9月、10月の自宅レッスンは全て満席となりました。
zoomでのオンラインレッスンは日程が決まり次第、お知らせ致します。
各種SNS
【ホームページ】 https://www.atelier-r.com/
【公式ライン】https://line.me/R/ti/p/%40vxi1801v
【インスタ】https://www.instagram.com/atelierr4413/
【STORES】https://atelierr.stores.jp/
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCP7SYD9-AYV6mMAX__i9T_w