
グルテンフリー米粉パン教室アトリエアール講師の
吉井えみです。
米粉パンやおこめパン、おこめスイーツのレシピ開発やレッスンを担当しています。
こんにちは!
朝食やおやつに、たった3分でできるふわもち蒸しパンはいかがですか?
しかも使うのは、家にある“耐熱容器”だけ。洗い物も最小限!
今回は、米粉で作るグルテンフリー&卵なしの「ヨーグルト蒸しパン」をご紹介します。
忙しい朝でも、レンジであっという間にふわふわ食感の蒸しパンが完成!


蒸しパンシリーズ、他にもたくさんあります!ぜひ読んでみてください♪
より詳しく動画で見たい方はこちらからご覧ください↓
動画が表示されていない場合は、更新してみてください🙏
チャンネル登録していただくと、レシピ動画が上がったら通知が届くようになります♪
ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨

こんな方におすすめ💡
- 朝ごはんやおやつに時短で何か作りたい方
- 小麦・卵アレルギーで悩んでいる方
- ヨーグルトが余ってしまっている方
- 子どもと一緒に簡単に作れるレシピを探している方
📝 材料
材料 【1個分(1000ml容器)】 | 分量 |
---|---|
米粉(共立食品) | 100g |
砂糖 | 40g |
塩 | ひとつまみ |
ベーキングパウダー(開封して1ヶ月以内のものを) | 4g |
ヨーグルト | 100g |
油(太白ごま油など無味無臭のもの) | 5g |
🔸 今回使った米粉は「共立食品の米の粉」。他の米粉でも代用OKですが、食感や見た目に違いがあります。
🔸 乳製品が心配な方は「豆乳ヨーグルト」で代用可能です!「マルサンの豆乳ヨーグルト」がおすすめ!
他のメーカーなら寒天や添加物が使われていないかチェック!
作り方(レンジ3分で完成!)
1️⃣ 粉類を混ぜる
耐熱ボウルや耐熱容器に、米粉・砂糖・塩・ベーキングパウダーを入れて、ホイッパーでダマがなくなるまでしっかり混ぜます。
📝 ポイント: 粉類を先に混ぜておくことで、水分を加えたとき均一に馴染みやすくなります。
2️⃣ ヨーグルト・油を加えて混ぜる
ヨーグルトと油を加え、ゴムベラやホイッパーで生地がなめらかになるまで混ぜます。
📝 ポイント: ヨーグルトにホエーが浮いている場合は混ぜてから入れてください。
📝 ポイント: 先に、ヨーグルトと油の部分を混ぜて乳化させてから粉を落としながら混ぜると良いです。
3️⃣ そのまま電子レンジへ
ラップをかけずに600wで3分加熱する。
4️⃣ 火の通りをチェック
生っぽさがなければ完成!
💡生っぽい場合は10〜20秒ずつ追加してください。

✨アレンジアイデア
フルーツソースやジャムを添えると見た目も華やか!
生地にレーズンやチョコチップを加える
上からシナモンシュガーをふって香り豊かに
洗い物は“耐熱ボウル1つ”だけ!
初めて作る方でも「失敗しにくい」のがこのレシピの魅力。
電子レンジだけで、ふわもち&しっとりの仕上がりに!
ヨーグルトのやさしい酸味と甘さがふわっと広がり、朝の一品にぴったり。
「もっと早く知りたかった!」という声も多い定番レシピです。
このレシピ最大のポイントは、混ぜる→加熱→食べるまでが
ひとつの耐熱容器だけで完結するところ。
耐熱ボウルやどんぶりをそのまま使えば、
お子さんと一緒に作る時も手軽&楽ちん。洗い物もぐっと減ります!

🥄 ふわもち蒸しパンで“朝のゆとり”を手に入れよう!
- グルテンフリー&卵なしでアレルギーにも対応
- 忙しい朝にもすぐ作れる“レンジ3分”の時短レシピ
- 洗い物もたった1つで片付けラクラク!
やさしい甘さとふんわり食感に、思わず笑顔になるレシピ。
ぜひ今日の朝ごはんやおやつに、お試しください🍽

💡公式LINEでは、6種類の米粉レシピや教室開業のアドバイス動画もプレゼントしています。
ぜひ登録してみてください♪
