2023年9月の米粉オンラインレッスンでは、折り込みシートが学べる!「米粉カスタードミルクパン」を作ります。

レッスン詳細
- 内容:米粉カスタードミルクパン&焼かない!タルト生地
- 日程:9月21日 (木)・9月22日 (金)
- 時間:10:30~12:30ごろ
- 会場:オンライン (Zoom)
- 最少催行人数:1名
- 定員:10名
- レッスン料:5,000円 (税込)

一緒に作っていただいても、観るだけでもOKです!
お申し込み方法
- 下のボタンよりアトリエアール Online Shopをお訪ねください。
\ STORESにてご予約受付中 /
- カートに入れる ボタンを押して決済を完了してください。
- STORESにご登録のメールアドレスにご案内が届きます。
- ご案内に従い、
- ご自身でダウンロードしてご利用ください。
- 公式LINE登録をお済ませください。

ご質問は公式LINEからお願いしています!
レッスン内容
カスタードミルクパン【小麦不使用、卵・乳使用】
秋になるとあま〜いパン、作りたくなりませんか??
9月のオンラインレッスンメニューは、カスタードシートから手作り!
【カスタードミルクパン】を作ります✨

折り込みシートはアレンジ沢山💕
もちろんこちらも小麦不使用、グルテンフリーで作ります!
「小麦で作るカスタードシートの小麦粉部分を米粉に変換して作るだけ〜??」
そう思う方も多いかと思いますが、
実は特徴が異なるこの小麦粉と米粉、、
カスタードシートにする際も、ちょっとしたポイントですが
そこを押さえてないと、
あれ?なんか違うー、、
というものが出来ちゃいます( ; ; )
仕上がりも少し異なりますので、そこも踏まえてレッスンではお伝えいたします✨
卵も1個使い切りレシピなので、余るものもなし!!
お手軽に作ることができます♪
自分で作ると甘さが調整できるのもいいところ〜
そしてレンジで簡単に作ることができるので、折り込みシートとしてだけでなく、
簡単カスタードとして作り置いて色々なアレンジを
楽しむことができるのも良いところ◎
乳アレルギーがある方での代替品アレンジもあるのでご安心ください!

折り込みパン、カスタードシートだけでなく、
成形方法、この伸ばす時のコツ、実はあります☝️
グルテンがない米粉生地では生地を小麦生地のように
ぐいーっと伸ばしちゃうと、、綺麗な層は出来ないんです😭
成形時の注意点も沢山お伝えします♪
更に生地の配合も大切!
伸びやすい生地になるよう、でもフワっと感は残す配合に試行錯誤を繰り返して生地の配合が決定✨

あなたも一緒に折り込み生地の黄金比マスターしましょう❣️
焼かないタルト生地【小麦・卵・乳・砂糖不使用】
今回のおまけレシピは、、
【焼かないタルト生地】
まだまだ暑い日が続く9月、オーブンフル回転はあっつい!!
じゃあオーブン使わずタルト生地作っちゃいましょう♪

焼かない?どういう事?
そう!!焼かないんです(^^)
米粉も使わない?!
身近で購入できる食材で焼かないタルト生地を作ります。

フィリングにはカスタードミルクパンで作ったカスタードを、、♡
フルーツはお好みのものを乗せたらあっという間に完成♪
タルト型を持ってなくても大丈夫✨
百円ショップで手に入る型で作ります♪

タルト生地には砂糖も使用せず作っています!
フードプロセッサーやミキサーさえあればあとは型にいれるだけ♪
こちらも作り置きもできるので、
色んなフィリングやトッピングでアレンジを楽しめます。
初秋に食べたくなるふんわりあま〜いパン、
そして自分好みにアレンジ出来ちゃうタルト生地!
是非一緒に作りませんか?
▼こちらのサンプルは帽子パンと米粉のココアムースの動画レシピのダイジェスト版です。
