えみ

グルテンフリー米粉パン教室アトリエアール講師の
吉井えみです。
米粉パンやおこめパン、おこめスイーツのレシピ開発やレッスンを担当しています。


こんにちは!
今日は、レンジで簡単にできる「低糖質きなこ蒸しパン」をご紹介します!
材料を混ぜてチンするだけ。驚くほどふわっふわで、しっとりやさしい甘さに癒される…♡
朝の忙しい時間でもササっと作れるから、朝食にも、小腹満たしにもぴったりです。

しかも、きなこ×米粉の組み合わせは、栄養面でもとっても優秀!
大豆イソフラボンたっぷりで女性の味方、米粉だからグルテンフリーでお腹にもやさしい。

「今日はちょっと体にやさしいものが食べたいな」
そんな時にぴったりのほっと落ち着く蒸しパン、ぜひ作ってみてください♪

より詳しく動画で見たい方はこちらからご覧ください↓

【作り置きOK】朝食やおやつにぴったり!1分半でできる低糖質きな粉蒸しパン【腸活 蒸しパン 簡単】 - YouTube

今回は『きな粉蒸しパン』を作りました!腸活中でも甘いものが食べたい方必見!簡単にレンジで1分半で作れる蒸しパンをご紹介します!忙しい方もぜひ試してみて下さい!公…

動画が表示されていない場合は、更新してみてください🙏

チャンネル登録していただくと、レシピ動画が上がったら通知が届くようになります♪
ぜひチャンネル登録してみてくださいね✨

📝 材料

材料(直径7cmココット 4個分 )分量
米粉(共立食品)30g
きなこ(市販の小分けパック1袋分)20g
砂糖(素焚糖などお好みで)12g
ひとつまみ
ベーキングパウダー4g
無調整豆乳(牛乳でも代用OK)65g
油(無味無臭のもの)5g

作り方

1️⃣ 材料を混ぜる

  1. ボウルに米粉・きなこ・ベーキングパウダー・砂糖を入れ、ホイッパーで全体をしっかり混ぜます。
  2. 続いて無調整豆乳と油を加え、ダマがなくなるまでゴムベラでしっかり混ぜます。

    💡油が分離していなければOK!

2️⃣ 型に入れる

  1. ココットの中にシリコン加工済みのグラシンカップを敷きます。
    • くっつきにくくなるのでおすすめ!
  2. 生地を6~7分目くらいまで流し入れます。

    ✨きなこの風味がしっかり残る配合になっていて、食べごたえも◎

3️⃣ レンジで加熱!

  1. ラップはかけずに、レンジ(600W)で約1分40秒加熱。
  2. 取り出したらすぐに粗熱をとってください(底に蒸気がたまりやすいので注意)。

    💡加熱しすぎると固くなるので、心配なときは10秒ずつ追加加熱してくださいね♪

一口でときめく♡ ふわっふわ!きなこの香りが幸せすぎる!

仕上がりは、まさに“しっとりふわふわ”!
思わず「これ、本当にレンジで作ったの?」と言いたくなるクオリティです。

  • ふわっと軽やかでやさしい口どけ
  • きなこの香ばしさが口いっぱいに広がる
  • 甘さ控えめで、素材の味が引き立つ
  • 米粉でグルテンフリー&腹もち◎
  • 卵・乳不使用でアレルギーにも配慮

きなこは栄養価も高く、女性の美容と健康にもぴったり!
気軽に「栄養がとれるおやつ」として楽しめるのも嬉しいポイントです。

まとめ|1分半で完成!やさしい甘さのきなこ蒸しパンでほっこり時間を

  • 材料6つだけ&混ぜてチンするだけの簡単レシピ
  • 調理時間はたったの1分半!
  • グルテンフリー&卵・乳不使用で、家族みんなで楽しめる
  • 忙しい朝でも作れる!しっとりふわふわのおやつ
  • 道具も100円ショップでそろうから気軽に始められる♪

「きなこって余りがち…」という方にもおすすめです♡
ココットで作れば見た目もかわいくてテンションUP!
ぜひおうちでお試しくださいね♪



💡公式LINEでは、6種類の米粉レシピや教室開業のアドバイス動画もプレゼントしています。
ぜひ登録してみてください♪